食事

ベイクドオーツは作り置き出来る⁉冷凍か冷蔵で日持ちは変わるのか?

目安時間 7分

オートミールが流行してここ数年、レシピもすごくたくさんネット上に公開されていますよね。

 

飽きずにたべて食物繊維をたくさん摂取してダイエットに成功している人も増えているそうです。

 

それにオートミール自体も、オーバーナイトオートミールやベイクドオートミールのように様々なものが出てきています。

 

その中でもベイクドオートミール、つまりベイクドオーツはとても食べやすいと人気なのです。

麦感があまり感じなくなると言う点と、日持ちすると言う点が高評価で話題になっています。

 

たしかに日持ちしたらラクチンだし時短にもなって嬉しいですよね!

 

今回の記事ではベイクドオーツに関して

・ベイクドオーツはどれくらい日持ちするのか?

・ベイクドオーツ冷凍での作り置きはどれくらい日持ちするのか?

・ベイクドオーツは冷蔵で1週間作り置きできるのか?

などについて詳しくご紹介していきますね。

 

 

Contents

ベイクドオーツはどれくらい日持ちする?

 

ベイクドオーツとは、オートミールをミルク類や甘味料などと混ぜてオーブンで焼いたものの事を言います。

 

菓子パンやお菓子を食べるよりも罪悪感が少なく、ダイエット中の方におすすめなものですね。

 

オーブンを使ったオートミールの「ベイクドオーツ」が秀逸すぎるのです。

 

ダイエット効果もそうなのですが、なんと日持ちをしてくれるので助かります!

 

パウンドケーキのように事前に焼いておけば、1週間くらい冷蔵で持つのです。

 

だからあとは、温め直すだけで朝から美味しくて栄養たっぷりなご飯が簡単に用意できます。

 

作る時には多少の工程があったとしても、食べる前の工程がすくないうえに日持ちするので、とっても時短になるし、おいしいしダイエットできるしと、メリットだらけですよね!

 

ただ、心配な部分もあるのですが、

フルーツの種類ですね。

 

フルーツの水分が多いものを使うと、ちょっとべったりしてきたり美味しくなくなってくるのは早いのです。

 

ベイクドオーツに入れる具材に気を付ける必要はあります。

 

単純に甘味料だけのもので焼いたものであれば美味しい状態で1週間くらい持ちますね!

 

 

 

 ベイクドオーツ冷凍での作り置きはどれくらい日持ちする?

 

上記で説明したような甘味料だけのベイクドオーツなら冷凍の作り置きは1ヶ月前後持ちます。

 

ただ冷凍だと解凍するたびに少し水分もでちゃいますので、なるべく早めが良いですね。

持ちがどうというより、確実においしくなくなります。

 

いくら日持ちが大丈夫といえどもまずいものを食べたいとは思いませんよね。

 

フルーツではなくて、抹茶そのものを練りこんで作るとか、プレーンで作って冷凍して、食べる時にジャムをつけるとかそういうのだと比較的長く日持ちするものにできますよね。

 

あまり具材を入れないことが長持ちするポイントですね!

 

例えばひとつの冷凍できるレシピを紹介します。

 

材料

・オートミール(スティールカットがおすすめ) 1.5カップ

・牛乳(植物性のものでもOK)1カップ

・卵 2つ

・ピーナッツパウダーなどのナッツパウダー 1/2カップ

・ピーナッツバターなどのナッツバター 1/3カップ

・メープルシロップ 大さじ2

・チアシード 大さじ2

・重曹 小さじ1

・レーズン 片手でひとすくい

 

①材料をすべて混ぜる。

 

②耐熱の容器に流し入れる

 

③190度に予熱したオーブンで40分焼く

 

これだけでOKなんです。

 

本当はバナナなどを入れるとさらにおいしいのですが、バナナを入れると日持ちが少し短くなるのです。

 

3.日前後で良ければバナナもつぶして入れておくとおいしいですよ!

完熟バナナがおすすめです!

 

 

 

 

ベイクドオーツは冷蔵すれば1週間作り置きができる⁉

 

前述もしましたが、ベイクドオーツは作り方次第で1週間の作り置きができます。

 

基本的にパンのような状態に焼いたものにして、具材や味付けトッピングなどは食べる直前にすることで、冷蔵している間は基本的にプレーンの状態にしてあれば長持ちします。

 

具材などの水分が劣化を早めますので、できるだけプレーンの状態の保存をお勧めします。

 

 

 

 

ベイクドオーツは作り置き出来る⁉冷凍か冷蔵で日持ちは変わるのか?まとめ

オートミールの人気がここ近年勢いがすごくてとまりません!

おさまるどころか、新しい商品やレシピが次々に出てきています!

ダイエット目的もそうですが、家事の時短などにもつながるし栄養もかなり取れるとあって人気がうなぎ上りです。

 

そしてできるだけ今度は日持ちさせたい!といって、おいしいベイクドオーツの日持ちする方法などもネットで話題になっています。

 

オートミールだけでも朝食などはかなり時短できるのに、日持ちする作り置きができるとなるとさらに嬉しいですよね。

 

でもいくら日持ちするとはいえ美味しくなければ意味がないので、水分のあるものをなるべく排除してベイクドオーツを作り、トッピングで水分のあるフルーツなどを持ってきたら美味しいこと間違いなし!

日持ちもして、ダイエットもできて、時短にもなって、こんな優秀な食材人気が落ちるわけないですよね。

 

これからさらにたくさんのレシピが出てくること期待しています。