当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

トレーニング

ピラティスでは痩せない⁉効果が出るまでの期間や回数はどれくらい?

目安時間 8分

 

現在ピラティスの需要が高まっています。

アスリートやモデルに人気があります。

 

ピラティスは私たちの生活にも普及し始めていると、ここ最近は感じます。

 

専用スタジオの数が増えてますます注目されるようになっているピラティス。

ピラティスについて次のような考えをお持ちではないでしょうか?

 

  • ピラティスは痩せないって聞くけどどうなの?
  • ピラティスの効果はどのくらいの期間で出るの?何回やればいいの?
  • ピラティスを始めるにはどうすればいいのか

 

始めに結論から伝えます。

ピラティスは継続することにより効果が得られます。

その期間は個人差がありますが、おおよそ3ヶ月と言われています。

オンラインレッスンでの体験レッスンを行っているところもあるので

そこから気軽にスタートすることも可能です!

 

この記事ではピラティスに纏わる疑問に関して

詳しく記載していきます

 1. ピラティスだけでは痩せない?

 

ピラティスはなかなか痩せないという声を聞きます。

 

最初のレッスンを終えてから、いきなり痩せることはないです。

かと言って効果が全くないわけでもないです。

 

2つのポイントで説明します。

 

①短期間では痩せない

痩せるには継続が必要です。

体に変化が起きるには時間が必要です。

 

人間の体は3ヵ月のサイクルで細胞が少しずつ生まれ変わっています。

ピラティスを3ヶ月継続することであなたの細胞は新しくなり、代謝を良くしてくれます。

 

なので、痩せるには継続が必要です。

 

②食生活

ダイエット目的でピラティスを始めて食事にも気をつかう方もいらっしゃるでしょう。

そういった方の中には過度に食事を制限する人もいます。

 

過度な食事制限で無理をすると余計にストレスが溜まり

結果的に暴飲暴食につながります。

 

消費したカロリー分を再び摂取してしまうどころか

必要以上のカロリー摂取をしてしまう…

という悪循環に陥ってしまいます。

 

これが「中々痩せない」の原因となります。

 

ピラティスでも筋肉を使うため、一定の栄養は必要です。

なので、急激に食事制限をする必要はありません。

 

以上、継続すること、食生活を整えること。

この2点を押さえていただきたいです。

 

では効果が出るにはどのくらいなのか?

次の項で解説します。

 

 

2.効果が出るまでの期間や回数はどれくらい?

ピラティスは効果が出るまでにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか。

 

個人差があるので一概にはいえませんが、少なくとも3ヶ月から8ヶ月前後で身体によい変化をもたらすとされています。

 

ピラティス創設者のジョセフ・ピラティスの有名な言葉があります。

 

10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる

 

ピラティスは即効性があるエクササイズではないということです。

継続により身体を内面から徐々に変化させていくエクササイズです。

 

できるだけ長く続けていくことが大事だといえます。

なので無理なく楽しく継続しましょう。

 

 

3. ピラティスとヨガはどんな違いがあるのか?

ピラティスとヨガのレッスン、どちらも似たようなものに感じてしましますが

ここで、ピラティスとヨガの違いについて整理してみます。

 

ピラティスはインナーマッスルや体幹を鍛えて、身体を健康的に鍛えることが目的です。

 

ピラティスの効果には以下のものがあります。

 

・骨盤の歪みを改善する

冷え性や生理痛を緩和したり、便秘やむくみ改善効果などが期待できます。

 

・姿勢改善、肩こりの解消を促進する

 

・ストレスを軽減する

交感神経に働きかけ、体を活性化させる効果があります。

 

・ダイエット効果

筋肉量が増えて新陳代謝が上がります。

 

一方で、ヨガは呼吸法や瞑想で心と身体を結び付け、心身を安定した状態にすることが目的です。

 

その中から呼吸法とポーズに重点を置き、リラックスしながら心身を整えるためのものとして、現在のヨガの形ができました。

 

ヨガの効果には以下のものがあります。

 

・身体のゆがみやくせを直す

シェイプアップ効果、姿勢が良くなります。

また、内臓が活性化され体内環境を整えます。

 

・自然治癒力を高める

 

・内観性が高まる

集中力、感情のコントロール力の向上につながります。

 

・慢性的な症状の緩和

肩凝り・腰痛・頭痛・冷え・便秘・更年期・月経障害などの病気の予防や改善効果があります。

 

・自律神経を調える

ホルモンバランスの調整や強化を促します。

 

これらを踏まえた上で、以下のようなことを考えている方にピラティスをおすすめしたいです。

 

  • 身体を健康的に鍛えたい
  • 運動不足を解消したい
  • ボディラインを整えたい
  • 姿勢のゆがみを整えたい
  • ダイエットしたい

 

 

4. ピラティスはオンラインでも受講可能?

 

ピラティスはオンラインでも受講可能です。

初心者の方はオンラインレッスンからスタートすることをおすすめします。

 

レッスンには無料体験期間もあります。

月額料金はサービスにより異なりますので、サービスの特徴を比較して自分に合うものを選びましょう。

どのサービスも初心者でも入りやすいものばかりとなっています。

 

また、オンラインなので直接足を運ばなくても済むということもメリットです。

継続するハードルは低くなっています。

 

あなたにピッタリのオンラインレッスンを見つけてくださいね。

 

 

5. まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回はピラティスについて紹介しました。

コロナ禍で健康意識がより高まっている今だからこそ、ピラティスはスタートにピッタリな時期ではないでしょうか。

 

これを機に、あなたに健康ブームが到来しましたら私としては嬉しい限りです

コロナ禍を充実して乗り切りましょうね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。