わらじ祭花火大会2023志摩市のどこで開催される?駐車場はある?

志摩市で毎年開催される「わらじ祭」
その一環として、奉納花火が行われます。
今年もその季節が近づいていますね。
でも、初めて参加する方や、開催場所、駐車場の有無
見どころなど、知りたいことがたくさんあるのではないでしょうか。
花火大会に関していうと
波切漁港で行われます。
この記事では、さらに詳細に
わらじ祭りの由来から花火大会の詳細、楽しみ方まで
魅力を余すことなくご紹介します。
Contents
花火大会の詳細
打ち上げ数と時間
今年のわらじ祭り花火大会では、約450発の花火が打ち上げられる予定です。
開始時間は20時からで、約1時間のプログラムが組まれています。
打ち上げられる花火は、大迫力のものから美しい色彩のものまで
さまざまな種類が楽しめます。
特にフィナーレでは、連続で打ち上げられる花火が夜空を彩ります。
規模は大きくないものの、心温まる地域の風物詩として楽しめることでしょう。
4-2. 観覧エリア
わらじ祭り花火大会では、有料席やチケット制は導入されていません。
観覧エリアは無料で開放されており、どなたでも気軽に花火を楽しめます。
観覧エリアは打ち上げ場所からの距離も近く
花火の美しさを存分に感じられるように工夫されています。
混雑が予想されるため、早めの場所取りをおすすめします。
地元の人々と一緒に、素晴らしい花火の夜を楽しんでいただければと思います。
わらじ祭りとは?
由来と歴史
わらじ祭りは、志摩市の伝統的な祭りで、地域の人々に親しまれています。
この祭りの由来は、古くからの豊漁を祈願する神事に始まります。
大きなわらじを海に流すことで、海の神様への感謝と今後の豊漁を願う
感動的な神事です。
三重県無形文化財 神事わらじ祭を見てきました‼︎
村を荒らす巨人ダンダラボウシ(ダンダラボッチ)を村人たちが、畳一枚ほどの大わらじを造って見せ、怖がらせて退散させたという言い伝えによる祭りです‼︎
(志摩市観光協会より) pic.twitter.com/Dtvev87Kup— しまんくす@現役の設定師 (@shimankusu) September 14, 2019
年々、地域の人々の手によって、この祭りは成長し
今では多くの観光客も訪れる人気のイベントとなっています。
歴史あるこの祭りは、地域の文化と誇りを感じることができるでしょう。
主なイベント内容
わらじ祭りでは、わらじ曳き神事をはじめ
さまざまなイベントが楽しめます。
わらじ曳き神事では、大きなわらじを担いで町を練り歩く様子は圧巻です。
また、地元の踊り子たちによる踊りや、シーカヤック体験など
子どもから大人まで楽しめるプログラムが盛りだくさんです。
地元の飲食店が出店する屋台では、新鮮な海の幸を味わうこともできます。
わらじ祭りは、地域の人々の温かさと、海とともに育まれた
文化を感じられる素晴らしい祭りです。
一度訪れると、その魅力に引き込まれることでしょう。
開催場所とアクセス方法
最寄り駅とバス停
わらじ祭り花火大会の開催場所は、「県営波切漁港」になります。
最寄り駅は「志摩市駅」で、JRや私鉄が利用できます。
近鉄鵜方駅から御座港行きバスで約20分、「大王崎灯台」下車、徒歩10分
時間帯によっては混雑が予想されるので、余裕を持った移動をおすすめします。
駐車場情報
県営波切漁港周辺に、もし車で来場される場合は
早めの到着を心がけ、近隣の駐車場を利用することを検討してください。
また、会場周辺の道路は、イベント開催時に交通規制がかかることがあるので
事前に交通情報をチェックするとよいでしょう。
わらじ祭りの見どころ
わらじ曳き神事
わらじ祭りの中心となるイベントが「わらじ曳き神事」です。
この神事では、地元の人々が手作りした大きなわらじを担ぎ
町を練り歩きます。
わらじは豊漁と安全を願うシンボルで、その姿は圧巻です。
参加者たちの力強い掛け声と共に、わらじが町を進む様子は
観る人々を魅了します。
この神事は地域の人々の絆と誇りを感じることができる、わらじ祭りのハイライトと言えるでしょう。
踊り子道中とシーカヤック
わらじ祭りでは、地元の踊り子たちによる「踊り子道中」も楽しめます。
華やかな衣装に身を包んだ踊り子たちが、伝統的な踊りを披露します。
その美しい舞は、観る人々の心をつかみます。
また、シーカヤック体験も人気です。海上からの景色は格別で
自然と一体になれる素晴らしい体験ができます。
初心者でも参加できるので、家族連れにもおすすめです。
みこしと宝船
祭りのクライマックスには、「みこし」と「宝船」のパレードが行われます。
みこしは、地域の神様をお祀りするために担がれ
その荘厳な姿は見る人々を感動させます。
宝船は、豊漁と繁栄を願う象徴で、その装飾の美しさは必見です。
みこしと宝船が町を進む様子は、わらじ祭りの魅力を凝縮した
感動的なイベントです。
地域の人々の手作りの温かみと、伝統を感じることができるでしょう。
まとめ
2023年わらじ祭花火大会への参加ガイド
2023年のわらじ祭花火大会は、志摩市の「県営波切漁港」で開催されます。
花火意外にも見どころは多岐にわたり、わらじ曳き神事や踊り子道中
シーカヤック体験など、楽しいイベントが盛りだくさんです。
地域の文化と自然を満喫できるこの祭りは、家族連れや友人同士での参加にぴったりです。
注意事項とおすすめポイント
わらじ祭花火大会への参加に際しては、いくつかの注意事項があります。
事前に交通情報をチェックすることが重要です。
また、混雑が予想されるので、余裕を持った移動を心がけましょう。
地域の人々と一緒に楽しむことで、わらじ祭りの真髄を感じることができるでしょう。