※この記事はプロモーション広告を利用しています

イベント

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の穴場スポットはどこ?

目安時間 7分

長崎県佐世保市で開催されるさせぼシーサイドフェスティバルで花火大の打ち上げが今年も開催されます!

昨年から通称開催に戻り、今年はより盛り上がるフェスティバルが開催されるようです♪

今回はそんな「させぼシーサイドフェスティバル2023」の穴場スポットなどをご紹介していこうと思います!

 

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の日程と時間

日程:2023年9月9日(土)

*順延の場合は翌10日(日)予定

時間:19:30~

 

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の概要

花火は、2023年9月9日・10日に開催されている「させぼシーサイドフェスティバル」の催しの一つとして打ち上げられます!

こちらでは、花火以外にもステージイベントや親子で楽しめるアクティビティ、フットサル大会などイベントが盛りだくさんですので、花火以外にも1日楽しめます♪

開催地: 佐世保総合グラウンド(長崎県佐世保市椎木町無番地)

打ち上げ場所:佐世保市総合グラウンド裏 相浦川 河川敷付近より

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の穴場スポットは?

こちらの花火は海をくるっと囲んだ地形で上がります!

佐世保ならではの花火が見られる穴場スポットもいくつかご紹介したいと思います♪

 

  1. 干尽公園

会場までの距離は約8㎞

少し離れてはいますが、高台から花火が見られます♪

綺麗な夜景も同時に見られるのがおすすめポイントです!

  1. 石岳展望台

会場までの距離約3,5㎞

こちらは映画で使用したことでも有名なスポットです!

駐車場もありますので車でもアクセスできますね♪

  1. 弓張岳展望台

会場までの距離約3㎞

こちらは夜景スポットでも有名ですよね!

ばっちり花火も見れらます。

少し上から見下ろすような花火になりますが

展望台から花火全体対が望めるのがでおすすめです!

  1. 母ヶ浦公園

会場までの距離約1.5㎞

住宅街にある公園です。

駐車場やトイレもあるので安心ですね!

子どもたちが楽しめる遊具もあるので

子連れの方にもおすすめです♪


お好きなスポットを見つけて綺麗な花火を鑑賞してください!

 

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の見どころ

こちらの花火大会では、スターマインや大玉水中花火が見どころとなっています!

また、本年の打ち上げ数は発表されていませんが、昨年は3000発と過去最大でしたので、今年も期待しましょう!

 

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の特徴

なんといってもさせぼシーサイドフェスティバルではワイド花火が特徴となっています!

約1mの河川敷で打ち上げらえるワイド花火は幻想的で大迫力と評判です。

「HUGくむ DEあい♡〜みんなで佐世保を盛り上げよう〜ワイド花火でみんなで一緒に感動を分かち合いましょう!」と今年のフェスティバルのテーマにもなっていますのでぜひ皆さんで楽しみましょう!

 

させぼシーサイドフェスティバル2023花火のアクセス方法

【車】相浦・中里ICから約5分

【バス】佐世保駅前バス停より「相浦桟橋」・「相浦循環」行き乗車後約40分、「総合グラウンド前」下車

【電車】「大学駅」下車後、徒歩約15分

(公式HPより)

 

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の駐車場情報

本年の駐車場情報の発表がまだされていないのですが、昨年は臨時駐車場やシャトルバスの運行もあったようです。

今後公式HPも更新されていくと思いますので是非こまめなチェックをお願いします!

 

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の観覧席エリア情報

こちらも申し訳ありませんが、今のところ情報が出ておりません。

しかし、させぼシーサイドフェスティバルには例年有料観覧席が用意されます。

例年の傾向から見ると8月中に売り出すようですのでそろそろ情報が上がると思われます。

昨年の情報とはなりますが、値段などを記載しますのでご参考までにご覧ください!

 

観覧席のエリアは3つ。(B~D)

  • Bエリア 前売り券2000円/当日券2500円
  • Cエリア 前売り券3000円/当日券3500円
  • Dエリア 前売り券1000円/当日券1500円

 

※こちらは2022年度のチケット情報になりますので

お間違いないようお願いいたします。

させぼシーサイドフェスティバル2023花火の注意事項

花火大会だけでなくフェスティバルではイベントがたくさんあり、どの時間帯も大変混雑が見込まれます。

人が多くなると電波も悪くなることが予想されますので、合流の際や迷ってしまった時のために予め合流の場所を決めておくことをお勧めします。

また早めにフェスティバルで楽しんでから!という方も多いと思いますが、こまめな水分補給・休憩を忘れずに万全の状態で観られるようにしてくださいね!

周りの方や近くに住んでいる方が嫌な思いをすることなく楽しい思い出となるように一人一人が思いやりを持った行動を心がけましょう!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はさせぼシーサイドフェスティバル2023花火の穴場スポットや見どころなどを紹介しました。

大迫力のワイド花火も楽しみですね!

まだ観覧席エリアの情報や駐車場情報など発表されていないことも多いので、HPをこまめにチェックしながら一緒に準備期間に期待を高めていきましょう!

 


   イベント